新しい記事を書く事で広告が消せます。
いつもブログをお読み下さりましてありがとうございます。
さらあせ子です。
昨日のさくらちゃんママから思わず聞くことのできた各種ヨガ教室の感想。
生のお客様の声って貴重です!
さくらちゃんママは平日はしっかりお仕事。土・日曜日を利用して、教室をご利用くださっています。
◆フットセラピー&ルーシーダットンヨガ教室編。
この教室は、平日の火曜日19:30 ~・木曜日20:00 ~と毎週開催されます。
あと、平日の夜、なかなか参加できない方のため、
月一回、日曜日10:30 ~11: 30開催されます。
インストラクターは元田先生。
有吉与志恵先生自身が開発したプログラムエアロフットセラピーの認定指導者です。
元田先生が有吉与志恵先生の教えるエアロフットセラピーを習うきっかけになった動機とは、
エアロビクスやヨガのレッスン前に、足から準備体操をはじめると、それが体全身の準備体操にもつながるので、きちんと学び、伝えたかったそうです。
フットセラピーは、西洋の「リフレクソロジー(反射療法)」と東洋の「ツボ経絡療法(ツボ押し)」そして、運動生理学の「筋弛緩(筋肉を緩める)」の3つを応用させたプログラム。
何冊か本もご出版されています。

フットセラピー&ルーシーダットンヨガ教室
ちょっと長い教室名ですが、
元田先生の想いがぎゅっと凝縮された、オリジナルプログラムです。
60分の時間の中、前半30分は、フットセラピーのメゾットを取り入れて、足裏から体のリセット、メンテナンスをします。
それぞれの目的・効能に合わせた4つのアロマオイルを足裏からふくらはぎまで塗布します。

メゾットの一例をご紹介しますね。
足裏にはすべての内臓に対応する反射区があります。
大きな3つのツボを用いて
①湧泉(ゆうせん) 命の湧く泉といわれるツボで、老廃物を出し、エネルギーを取り込むツボ。
②足心(そくしん)一点全穴(いってんぜんけつ)といわれ、全身のツボに通じる特効のツボ。
③失眠(しつみん)眠りをコントロールするツボ。中医学では眠りは生命を育てる時間。

ツボ押ししていきます。
指回し、爪押し、失眠のツボ、美肌ゾーンをさすったり、
「あし」を労るメゾットは覚えれば、生活習慣になります。
さくらちゃんママの感想です。
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
一日中立ち仕事やすわりぱなしのデスクワークの女性は、特に足がむくむので、この教室を受けると、むくみが解消して、夜、ぐっすり眠れるそうです。
③失眠のツボ押しが効果あるんでしょうねぇ~✌
教室が土曜日の夜に開催してくれれば、うれしいな。と要望も伝えてくれました。
なるほど。この教室が平日の夜,人気があるのも大納得です!
土曜日の夜のフットセラピー&ルーシーダットンヨガ教室
あったら、いいですよねえ~😆
ちらっと、元田先生にご相談してみました。
来年2月からは、土曜日夜、月一回開催できるかも⁉🎶😆💕
さくらちゃんママ、期待できますョ。
そうそう,11月23日は
かわいいさくらちゃんの
バースデー🎁🎂
10才になったのかな?それとも11才になるのかな?
いいお天気になって良かったね。
お散歩、うれしいね。

夜から冷えて寒くなるそう。
穏やかな祝日をお過ごし下さいね。
さらあせは、本日は定休日です。
いつもブログをお読み下さりましてありがとうございます。
さらあせ子です。
10月最後の日曜日、
気持ちの良いお天気に恵まれ、
うれしいですね。
本日は、
10:30分よりフットセラピー&ルーシーダットンヨガ教室が開催されました。
この教室は、
毎週火曜日19:30 ~20:30
毎週木曜日20:00~21:00
そして、毎月1回、日曜日の朝
10:30~11:30に開催されます。
毎週2回、火曜日・木曜日と夜に開催なので、
月1回の朝の教室が、とても新鮮に感じます。
岩盤浴室の中は、朝も昼も夜も変わらないのですが、
同じ 音楽でも
午前中に聴く音楽と、夜に聴く音楽では微妙に違うように、聞こえます。
岩盤ヨガ教室では、
各インストラクターの先生が
教室に合わせた音楽を用意して、レッスンします。
本日の元田先生が用意した音楽は
美しい時間が、空間移動しなが
ゆっくり流れていくような音色でした。
まどろみ、安心感が、自分の
身体中に広がってゆくような感覚。
日曜日のゆったりした時間を過ごせることに
(仕事中ですけどね)
感謝してしまいました。

元田先生、
ステキな音楽をご用意してくださりありがとうございます。
日曜日のフットセラピー&ルーシーダットンヨガ教室



いいです

11月の日曜日のレッスンは
11月27日(日)10:30~11:30です。
ご予約・お問い合わせは
0120-928-184
お待ちしております。

いつもブログをお読み下さりましてありがとうございます。
さらあせ子です。
毎週木曜日の20:00~は
元田先生による
フットセラピー &ルーシーダットンヨガ教室が開催されます。
毎週火曜日は19:30~20 :30
木曜日は20:00 ~21:00
そして、毎月1回日曜日の午前中10:30~11: 30開催しています。
本日は、なつかしい写真と今日の教室の 写真を混えながら記事を UP しますね。
この教室は2009年の6月よりスタートしました。
懐かしい写真です。

インストラクターの元田先生

本日も、
教室が始まる前に、一枚パチリさせていただきました✨✨✨

笑顔もスタイルもずっと変わりません✨✨✨✨
今夜は、 ご参加してくださった皆様の承諾のうえ、教室の様子を写させていただきました。


前半はフットセラピー
4つの中のオイルから
自分の目的に合ったオイルを
足裏からふくらはぎまでのばし
て、フットマッサージ。
🔸冷え、むくみは足の小指をつまんでグルグル回し。
🔸肌荒れはくるぶしを中心とした「三角ゾーン」をプッシュ!
🔸腰痛は冷えたかかとを揉んで温めて!
🔸下半身太りは足首を回して代謝を UP!
一日中自分の体を支えてくれた足を労って
指の一本、一本までていねいに
指回し,おしもみ、つまみもみ。
フットセラピーのプログラムは毎回同じ です。
片足15分。両足30分。
前半はこれだけでも汗がふき出 します。
足裏は内臓の反射区といわれて
ますから、足裏を押して刺激す
ることで各臓器が活性化するん
ですね。
後半30分はルーシーダットンヨガです。
ルーシーとは古いタイ語で「仙人」
ダッは「伸ばす。ひねる。曲げる。」
トンは「一人.自分」
直訳すると「自分でできる仙人体操」という意味だそう。
タイの伝統医療では、血管やリンパ管が集まるところにSEN(セン)というエネルギーラインが流れていると考えられていて、そのSEN (セン)を刺激して代謝を高めるポーズが特徴
呼吸法は鼻からゆっくり吸いながら、吸いきったところで呼吸をとめ、3秒位キープしてゆっくり口から吐ききります。


元田先生の
「吸ってーー一」
「吐いて一一一」
「吸って 一一、」
「息とめて!」
「そのままキープ!」
「吐いて!」
「シュ-一一」と、音を出しながら口から吐き出します。
今夜もいつものように岩盤浴から聞こえてきます。

年齢も20代.30代、40代、50代,60代、70代と幅広く
週1ペースの方,隔週で受ける方,それぞれの無理しないペースでご参加くださってます。
リピート率が高く.常に満員御礼。
今後10月の予約状況
10月25(火)19:3O~20: 30 満員御礼

10月27(木)20:00~ 21:00
あと1名様ご予約可
10月30(日)10:30 ~11:30 5名様ご予約可
ご予約はお早めに

それでは
今日もお読みくださりありがとうございました。
いつもブログをお読み下さいましてありがとうございます。
さらあせ子です。
本日は19:30~20:30は
元田先生の
「フットセラピー &ルーシーダットンヨガ」教室が開催されます。
「フットセラピー&ルーシーダットンヨガ」教室は、
毎週火曜日、夜19:30から20:30まで。
毎週木曜日、夜20:00から21:00まで。
ありがたいことに、常に満員御礼です。
週1のペースで受ける方、隔週のペースで受ける方、それぞれが自分の体のメンテナンスに必要としていることがよくわかります。
本日の教室は
めずらしく、まだ3名様のご予約可能です。
はじめて🔰この教室を受ける方大歓迎です❗


4つの中のオイルから
自分の目的に合ったオイルを
足裏からふくらはぎまでのばし
て、フットマッサージ。
🔸冷え、むくみは足の小指をつまんでグルグル回し。
🔸肌荒れはくるぶしを中心とした「三角ゾーン」をプッシュ!
🔸腰痛は冷えたかかとを揉んで温めて!
🔸下半身太りは足首を回して代謝を UP!
片足15分。両足30分。
前半はこれだけでも汗がふき出 します。
足裏は内臓の反射区といわれて
ますから、足裏を押して刺激す
ることで各臓器が活性化するん
ですね。
そして後半はタイ式のヨガ
ルーシーダットンヨガを行ないます。
翌日の朝の爽快感✨✨
受けてくださると
ご自身で実感なさると思います。
お時間と、ご都合があえば、
ぜひ受けてみて下さいね!
ご予約・お問い合わせ
0120- 928- 184
5月の初夏を感じさせるほどの陽気でしたね
4月20日は穀雨。「穀雨になると霜が降りることもなくなる」といわれ
この時期を過ぎると、ようやく、冬物を片づけようと決心がつきます。
過ごしやすさは最高なのに
花粉の影響でなんとなく鼻がぐしゅぐしゅ
喉はがさがさ、目はゴロゴロ。
肌も敏感になっているのか、潤い不足で、かゆいような、ひりひりするような・・・
昨日朝の情報番組で春先の肌トラブルについてやっていたのですが、
こういった肌を「揺らぎ肌」というそうですよ
季節の変わり目など春先に最も多く、急激な気温の変化や環境変化に、お肌が敏感肌状態なんだそうです
紫外線の量も5月から増え続け、花粉の飛散もあいまって、私のお肌も乾燥していたのですが、
岩盤浴の入って、てきめんの効果

さすが岩盤力

自分の肌に必要な脂、皮脂膜が①潤い②殺菌し、③免疫力を高め
てくれるんです。
春先は毎年体調がすぐれないとおっしゃる方が多いのですが、
岩盤浴・教室をおすすめします。
明日は朝から
元田先生のフットセラピー&ルーシーダットンヨガ教室が10:30から開催されます
第1・第3金曜日に開催されます
足裏・足首には美肌ゾーンの三角に結ぶ線があって、
その箇所を何回もこすると美肌効果が上がるそうですよ!!
お問い合わせ・ご予約
0120-928-184
元田先生による
フットセラピー&ルーシーダットンヨガ教室が開催されました
平日の午前中の教室はさらあせでは初なんです
夜は出れないとか、土日はなかなか出にくいといったお客様は
ぜひとも、平日の午前中にお越しいただいて
元田先生のキレイなオーラが感じられる空間で
このフットセラピー&ルーシーダットンヨガ教室を受けていただければ
自分の心と体のメンテナンスとして最高の時間になります

60分の中の前半30分は足裏から膝下までを念入りにセルフケアしてゆきます
元田先生はこの本の著書でもある有吉与志恵さんが開発なされたプログラムの
「エアロフットセラピー」の認定インストラクターです
元田先生の教室は毎週火曜日と毎週木曜日とさらあせの教室の中では
回数が多いのですが
皆さん毎週毎週欠かさずに受けてくださっています
60分の中の前半30分は足裏から膝下までを念入りにセルフケアしてゆきますが、
毎回行う足のケアは一緒です
それでも、皆さんが、飽きずに続けてられるのは
足のケアをすると身体の調子がいいのだとおもいます
この本のサブタイトルでも書いてあるとおり
「足」から身体をリセットする
まさしくその書き方どおりの教室です
足裏の表面積はからだ全体の僅か2パーセントなのに
全身を支配していたとは。。。
足は内臓を映す鏡ですね
足裏は内臓の反射区でもありますし・・・
今度の平日午前中この教室は
25日〈金)10:30分からですよ!
7月10日(火)19:00~20:00
7月12日(木)20:00~21:00
講師:元田 久美子
持ち物:運動が出来る着衣、下着、
ヨガマットかバスタオル、飲料水
☆★☆予約受付中です☆★☆
体調に合わせたアロマオイルを使い
先生の指導で足の裏をセルフケアしたあと
ルーシーダットンヨガをやっていただきます。
初心者の方でも 参加しやすい教室です


ピラティス教室
7月13日(金)13:30~14:30
5月14日(土)17:30~18:30
講師:鳥居 玲子
持ち物:運動が出来る着衣、下着、
ヨガマットかバスタオル、飲料水
10回行えば、違いがわかり
20回行えば、目に見えて変わり
30回行えば、まったく別の身体に生まれ変わる・・・
身体の若さを保つのにとても重要な筋肉
「体幹」を鍛えることができる ピラティス。
自宅でやることも出来ますが
きちんと指導していただいて
正しくポーズをした方が 効果的ですよね。
先生の素敵なスタイルを見ると、励みになるよ!!

フィットネスフラ教室
7月14日(土)19:00~20:00
講師:鳥居 玲子
持ち物:運動が出来る着衣、下着、、タオル、飲料水

7月14日のピラティスと フィットネスフラを
両方ご予約いただいた方は500円OFF!!
ぜひチャレンジしてみてください



すべての教室料金:会員様1500円、一般の方2000円
★★★ご予約フリーダイヤル★★★
0120-928-184

チャオの6月号の安城特集のページに
さらあせの癒の教室割引券を掲載させていただいてます!!
ご利用お待ちしてます

フットセラピー&ルーシーダットンヨガ教室
5月22日(火)19:00~20:00(予約受付中)
5月24日(木)20:00~21:00(キャンセル待ち)
5月27日(日)10:30~11:30(予約受付中)
5月29日(火)19:00~20:00(予約受付中)
5月31日(木)20:00~21:00(予約受付中)
講師:元田 久美子
持ち物:運動が出来る着衣、下着、
ヨガマットかバスタオル、飲料水
体調に合わせたアロマオイルを使い
先生の指導で足の裏をセルフケアしたあと
ルーシーダットンヨガをやっていただきます。
初心者の方でも 参加しやすい教室です


ピラティス教室
5月25日(金)13:30~14:30
5月30日(水)13:30~14:30
講師:鳥居 玲子
持ち物:運動が出来る着衣、下着、
ヨガマットかバスタオル、飲料水
10回行えば、違いがわかり
20回行えば、目に見えて変わり
30回行えば、まったく別の身体に生まれ変わる・・・
身体の若さを保つのにとても重要な筋肉
「体幹」を鍛えることができる ピラティス。
自宅でやることも出来ますが
きちんと指導していただいて
正しくポーズをした方が 効果的ですよね。
先生の素敵なスタイルを見ると、励みになるよ!!

岩盤ヨガ教室
5月26日(土)19:00~20:00(キャンセル待ち)
6月10日(日)10:30~11:30(予約受付中)
6月23日(土)19:00~20:00(予約受付中)
6月29日(金)19:00~20:00(予約受付中)
講師:鈴木 りえこ
持ち物:運動が出来る着衣、下着、
ヨガマットかバスタオル、飲料水
すべての教室料金:会員様1500円、一般の方2000円
★★★ご予約フリーダイヤル★★★
0120-928-184